投稿

ラベル(ズミクロン)が付いた投稿を表示しています

*当サイトではアフィリエイトプログラムおよび広告により収益を得て運営しております。何卒ご了承ください。

Sony α7S III とテックアート TECHART LM-EA7 マウントアダプター によりズミクロンをAF撮影

イメージ
商品貸出:ソニーマーケティング株式会社 ソニーのミラーレス一眼 Sony α7S III にテックアートのマウントアダプター TECHART LM-EA7 を試用してみました。装着したレンズはズミクロンM 50mm F2.0(SUMMICRON-M F2.0/50mm)です。 TECHART LM-EA7 は ライカMマウントレンズをソニーEマウントに変換するマウントアダプターです。が、ただのアダプターではない! なんとモーターを装備し、ライカMマウントのレンズが簡易AF化できてしまう夢のアイテムなのです! 妻とお出かけしながら簡易AFによるスナップ、モデルさんならともかく家族写真はAF撮影に限りますよね 現行ズミクロンのレンズフレアはすっきりした味付け ズミクロンらしい空気感をまとっている このレンガの光と影の淡いコントラストはまさにズミクロンらしさ たまにはAFを外す、あるいは意図的にMFで外すことも、このテックアートなら楽勝に 白飛びしちゃってるけど絞らない、AF駆動の条件が絞り開放であることだから…というのはなんだかつまらない。ライカのレンズは開放で撮るもんだ! 鉄塔の微妙な滲みがたまらない。AFでズミクロンを使える良さ、しあわせ 商品貸出:ソニーマーケティング株式会社 でSony α7S III の発売前レビュー動画を配信しました。このブログ記事で掲載した写真はその際の作例です。まだ動画をご覧になっていない方はあわせてご覧いただければ幸いです。以下は全ての先行レビュー動画をまとめたものです。 【ソニー α7S III 発売前夜】やはり凄いカメラだった!先行レビュー全部入りまとめ動画 これ一本観ればよくわかる【未公開4K動画フッテージも大公開】

沈胴式レンズ7本 フルサイズミラーレス一眼で沈胴させてみた

イメージ
先日やったYouTube動画ネタから。 【カメラ壊れる?】ミラーレス一眼カメラに沈胴式レンズ全7本をずっぽり沈胴させてみた!?【レンズ沼】 とにかく手持ちの沈胴式オールドレンズをすべて沈胴させてみたのだ!以下そのレンズのリスト ニッケルエルマー50mm F3.5 赤エルマー 50mm F3.5 エルマー M50mm F3.5 ヘクトール 50mm F2.5 ズマール 50mm F2 ズミター 50mm F2 ズミクロンM50mm F2 現行 M型ライカのデジタルカメラ ではどのレンズも沈胴させるのはご法度。フィルムカメラの方とはマウント内部の具合が違うので沈胴させない方が良いという理由のようだ。個人的に所有する個体で試したところ、実際には沈胴させられないわけではなかった。が、なにぶん古いレンズばかりなので個体差に由来する不都合が生じないとも限らないそうだ。 今回の動画で試したボディは Canon EOS R というフルサイズミラーレス。電源オフの際にシャター幕が降りているため、他社のミラーレスよりはほんのすこし後玉側が近くなる。 そもそも動画中でご覧のとおり、シャッターやセンサーよりも先にその周辺のほうが先に沈胴部分に当たる。もっとも心配されるセンサー面やシャッター幕を傷つけるといったことは「あまり発生しない」と考えて良いのかもしれない(断言はしないよ)。それよりも、マウント内部のどこかに当たって傷や破損を招くおそれが大きいと考えたほうが良いだろう。つまりは、沈胴式レンズをデジカメで沈胴させるのは危険だということだ。