投稿

ラベル(ペラール)が付いた投稿を表示しています

*当サイトではアフィリエイトプログラムおよび広告により収益を得て運営しております。何卒ご了承ください。

宮崎光学 Ms-Optics Perar 17mm F4.5 Classic Nickel / ペラール17mmF4.5 クラシックニッケル パンケーキより薄いペラペラの超広角レンズ

イメージ
つい先日からFUJIFILM X-E3 ミラーレスカメラを使用しており、大変気に入ってしまったため当ブログに「 コンデジ代わりの旅が終わる 富士フイルム X-E3 というAPS-Cミラーレス一眼 」というのを書いた。コンデジの物足りなさとフルサイズの大きさを避けると妥当な着地点がAPS-Cミラーレス、そのなかでも小型ぶりと高性能に定評あるベストチョイスが件のX-E3となる。 ベストなボディとはいえど、一点やはり困ってしまうのが広角レンズの選択。 広角レンズでも小さくて軽いもの…そして欲を言えばAPS-C専用ではなくフルサイズでも使いまわせるもの…となると やはりこれ? 宮崎光学 Ms-Optics Perar 17mm F4.5 Classic Nickel / ペラール17mmF4.5 クラシックニッケル 名前のとおりペラペラ、もはやパンケーキレンズというよりもクレープに近いか(笑) マウントアダプターを介しても全然薄いのだ。レンズフードまで付けているのに、それでもペラッペラなのである。 17mmの1.5倍だと、25.5mm相当で撮影できちゃうわけだ。 ほんとうは28mm相当になるのがよかったが、そうそう都合よいものは見当たらない。何にしてもAPS-Cサイズでクロップされているのにこれほどの周辺減光はめっちゃくっちゃ魅力的。周辺の流れもたまらん。愛せる! 開放F値はF4.5とかなり暗いのだけど、フルサイズでいつも常用している赤ズマロン28mmなんかF5.6なんだし、そもそもF8くらいに絞って使うことが多い焦点距離なわけだし。と言いつつ絞らず撮ってる(笑) 付属のねじ込みレンズキャップでは運用しづらいので、レンズフードの上に 八仙堂のカブセ式レンズキャップ (34〜35mm)をかぶせて運用中。 富士フイルムのカラーと組み合わせるとノスタルジイを感じずにはいられない。 小さなスナップカメラといえば真っ先に思い出すのは リコー GR III だけれど、この組み合わせなら十分に競合的存在たりえる! ペラペラのペラールすばらしい FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-E3ブラック X-E3-B