飛行機の機内でデジカメ使うのはOK?それともダメ?JALの見解は

※画像はイメージです 旅客機での旅というのは鉄道や車と違って上空からの眺めがとても魅力的なんですよね。おなじ航路のフライト経験が何度もあったとしても、時間帯や天候により見るものを飽きさせません。特に離着陸に近い場面ほど眼下の光景がよく見えて面白い。 だから当然写真も撮りたくなります! カメラを使いたくなります! いまどきカメラといえばデジカメ つまりデジタルカメラ 要は電子機器! 使っていいのか電子機器? JALでその見解を書いたWebページがありました。以下は国際線・国内線それぞれへのリンクですが、どちらも内容は同じです。 電子機器類のご使用について(お手荷物)- JAL国際線 電子機器類のご使用について(お手荷物) - JAL国内線 「 作動時に電波を発しない状態にあるもの 」ということで、カメラのアイコンが描かれているのでわかりやすいかと思います。搭乗から降機まで問題なく使用できるようですね。もちろんデジカメでもWi-FiやBluetoothなどを搭載している場合はその機能をオフにしておかないといけませんね。 あ、そういえばスマホも写真は撮れますね。 離陸〜上昇中、飛行中、降下中〜着陸までほぼ全プロセスで電波を発してはいけないことになっていますが「 機内モードなどの電波を発しない状態にするか、電源をお切りください 」となっているので、機内モードにしておけば写真撮影はできますね。ってか、そうしてますよね。最近ぜんぜん飛行機乗らないからすっかり忘れてた。 ※画像はイメージです