ホテルでRAW現像するためSDカードリーダーを持ってきたのですが……なんとカメラが

妻と一泊で山の宿坊へ。 山をひととおり散策したのち、宿で持ってきたカメラを一通り並べてみたところ……「あっ」と思いましたね。空いた時間で撮影データをスマホに取り込んで RAW現像 でもしようかと考えていたのですが、 SDカード リーダーに対応しているのは一機種のみでした(笑)「詰んだ」と思いましたね まず今回のメインカメラである ソニー サイバーショット HX99 は一見するとSDカード対応していそうな風貌。いくらソニーのデジカメといっても今さすがにメモリースティックなんてことはないはずですが……じつはこれ MicroSDカード なんですね(笑) SONY Cyber-shot DSC-HX99 小型デジカメから中級フルサイズ機種まで SDカードが記録メディアのデファクトスタンダードになって久しいですが、より一層の小型化をはかったHX99のような機種については MicroSDカード を採用しているのですね。ほかにもGoProのようなアクションカムの類でも気をつけたいところであります。 次に Canon PowerShot ZOOM です。これもじつは MicroSDカード 採用(笑)ただまあこの機種についてはRAW記録がそもそも不可能ですからワイヤレス転送でJPEGだけ飛ばせれば問題なし 撮れる望遠鏡 キヤノン PowerShot ZOOM コダックの フィルムカメラ M35 は文字通りのフィルムカメラですからSDカードリーダーとはある意味で対極にあるような存在 KODAK M35 フィルムカメラ 最後に パナソニックLUMIX G100 です。今回のなかではこれのみがSDカード対応でした。が、この機種についてはSDカードリーダーなどなくとも、ワイヤレス転送でRAWデータをスマホに送ることができます……よって今回はSDカードの活躍なし(笑) Panasonic LUMIX G100 大抵の場合はMicroSDカードをSDカードに変換するアダプターもカバンに常備していますし、また携行するカメラに挿したメモリーカードのどれかがそういったMicroSDカードアダプター利用だったりもします。しかし今回は運悪くどちらでもなかったのですねえ…… こうして見ると「詰んだ」と思うほどでもないような気がします。でもそう思ってしまった...