投稿

ラベル(RAW)が付いた投稿を表示しています

*当サイトではアフィリエイトプログラムおよび広告により収益を得て運営しております。何卒ご了承ください。

iPhoneまさかのLightning端子廃止の予想でカメラメーカー各社に生じたアプリ開発上のちょっとした課題

イメージ
これは大変なことになりそう。 次期iPhone、ライトニングケーブルを廃止か と報道されているのだ!どうせ USB Type−C に代わるだけなんだろ?と思いきやワイヤレス充電になるとの予想!‬ ‪ええー?‬ ‪Qiワイヤレス充電て便利だけどそんなに速くはないんだぜ?充電に時間かかっちゃうぜ?‬ ‪などと言っている場合ではない、楽器関係ではLightningを介してのUSB−MIDIデバイスなんてのも数多くある。これらは全滅か?いやいや音楽関係ならまだ Bluetooth MIDI という遅延の少ない仕組みで代替できる可能性はある。‬ ‪カメラは?‬ ‪カメラはどうなるのだ?‬ ‪落ち着け!カメラだって既に Bluetooth や Wi-Fi を使ってワイヤレス接続できているじゃないか?‬ ‪と思うだろうが事態はかなり‬深刻かもしれない。ワイヤレスではRAWデータを転送できない製品・アプリが多々存在しているのだから。 うちにあるカメラ製品では富士フイルム X−E3 および ソニー α7R IV がそれに該当する。後者などは60メガピクセルだからJPEGでさえもワイヤレス転送に時間がかかる。ことし下半期に発売されたカメラですらそんなだよ。 幸いなことにキヤノン EOS R はワイヤレスでもRAWデータが飛ばせるようになった。ライカは以前からDNG採用で、iOSとも相性は悪くない(ただしアプリは繋がりにくいとの評判)。 筆者の場合、撮影がひと段落ついたそばから iPhone にSDカードリーダーを接続してデータを抜き取る。さらにはすぐさま Adobe Lightroom CC に読み込んでしまう。それによりクラウドへのバックアップが済んでしまう。もちろん選別や現像作業もiPhoneなら楽々と可能だ。 さらにさらに最近 SDカードリーダーから直接 Adobe Lightroom CC へとデジカメ画像の読み込みが可能になったのだ!が、肝心のカードリーダーを接続できなくては宝の持ち腐れである。一体どうなるのやら? 次世代通信規格 5G はすこぶる速いとのこと。Lightning 端子でパソコンにデータをバックアップするなんてのは完全に過去のことになるやもしれない。iCloud へのお布施も増えて Apple としては一石二鳥か...

SIGMA fp というシネマカメラの実力やいかに? Cinema DNG という連番RAW画像での4K記録が素晴らしいぞ

イメージ
シグマさんより SIGMA fp  なる最新のフルサイズミラーレスをお借りしてきた。非常にコンパクトで良い顔してる。キットレンズ45mm F2.8と一緒ならほんとにシュッとしていい男 しかし世に言う Lマウント というライカの流れをくむものであるからして、ここはライカMマウントレンズを付けてみないわけにはいくまい。などと言いつつフォクトレンダーを付けているのだが(笑) いやあフォクトレンダーは実に良い、 ノクトンクラシック40mm F1.4 はコンパクトで大口径、クセ玉らしい個性的な写りをする。シネマというものを撮るには持ってこいじゃないか。それにしても後ろに伸びてるファインダーはどうだい? シグマではおなじみLCDビューファインダーなるものだよ。 そんなこんなでYouTubeにこの SIGMA fp とキットレンズとオプション品一式のレビュー動画を公開しました。 SIGMA fp 全力レビュー!写真のカラー豊富さとRAW動画「Cinema DNG」の自由度!「45mm F2.8 DG DN」レンズでコンパクト、EFマウントMC-21コンバーターで望遠ズームも 風景撮ってよし 人物撮ってよし 花撮ってよし 感動がそのまま画に出てくる感じか そして何と言ってもシネマカメラですから、Cinema DNG(アドビの提唱するRAW形式)を毎秒30回書き込んでRAW動画にしてくれるっていう神機能! 上の写真はJPEG撮って出しなんだけど、下のは違うよ、4K動画をRAW撮影したもの(Cinema DNG)から一枚だけ抜き取って、Adobe Camera RAWで現像している作業画面。見るからに違ってるでしょ?白飛びは絶対に避けなくてはいけないボクたちにとって、暗部の持ち上げ耐性とか神すぎるよ!これ写真じゃなくて動画なんだぜ!?4K動画なのにAdobe Camera RAW でいい感じに現像してから扱うんだぜ? もうね、 ALL-I で撮影してLUTあててという作業すら馬鹿らしいよね。いつも写真現像でやってるようなことがシネマに降ってきたんだからさ。ほんと写真を扱うように4K RAW現像して、たとえばAdobe Camera RAW / Lightroomのプリセットをあてて、何通りものLookを試せてしまう。 ...