*当サイトではアフィリエイトプログラムおよび広告により収益を得て運営しております。何卒ご了承ください。

富士フイルムのデジカメ機能「フィルムシミュレーション」はフィルムではないのだ(知ってた?w)

またFlickrでも再開しようかと開いてみたら、過去に撮ったモノクロ写真が目に止まった。これ EOS 7S というキヤノンのフィルムカメラで撮影したもの(をスキャンしたもの)。
琵琶湖の客船

使用したフィルムは富士フイルムのACROS(再発のほうじゃないやつ)。これ見る限り、Xなんかのデジカメに搭載されたフィルムシミュレーションのACROSとはぜんぜん黒の黒さが違う。黒以外の階調もぜんぜん違う。どのへんがACROSなのかわからないほど違う。

残念ながらデジタルでも同時撮影したわけではないので、どう違うというのをここではお見せできないのだけど、以前からACROSに関しては「なんか違うな」という違和感しかなかった。それが今後払拭されるかどうかは分からないけど、最近ではパナソニックS1シリーズのモノクロが理想に近いことを発見。

コメント

このブログの人気の投稿

なぜスティーブン・ショアは滋賀なのか?

カメラの手ブレ補正機能をOFFにして撮ってみるのも良い時代かも

収差レンズだいすきマンだけど流石にこれは……とある愛すべきMF中華レンズに起きたフレアー・ゴーストな悲劇(笑)