*当サイトではアフィリエイトプログラムおよび広告により収益を得て運営しております。何卒ご了承ください。

【これは永久保存版!】ライカ各レンズ製品のフィルター径や対応レンズフード製品を調べるには? 現行レンズからオールドレンズまで ライカMマウントとL39スクリューマウント

さきほど友人がM型ライカのボディを購入し、念願のライカデビューを果たしました。ひとまずは手持ちのニッコールH 5cm/2を使うそうですが、これから現行品・オールドレンズ、純正品・サードパーティー互換 問わず深い深い沼に落ちていくことでしょう、お手手のシワとシワをあわせて合焦 いや合掌か(笑) ここはひとつ友人として、沼に落ちゆく者への手向けを贈りたいと思います。

ライカのレンズはご存知のとおりどれも高価です。
中古品なら少しは安いものの、それでも国産品に比較してそこそこ高いなと感じる価格。オールドレンズともなれば、傷みの具合・状態によっては非常に安く感じるものもありますが、おっとそこはライカマジック。数十万円の価格帯に見慣れてしまうと数万円がとても安く感じるという罠です。そしてオールドレンズのなかでも伝説的なヴィンテージレンズ名玉の場合には100万円を超えることもざらです。

Summilux M50mm F1.4
《写真:初代ズミルックス50mm 中古価格20万円強で購入》

古すぎない程度に古い製品なら、傷ついた前玉の交換などは可能なようですが、もはや硝材が入手不能なものは修理できないことも。となると保護フィルターやレンズフードを活用して、できる限り大切に、傷つけずに使いたいですよね。

しかしレンズ前玉の保護フィルターを装着すると、描写に影響するとして避ける方もおります。

特に逆光時の描写が特徴的なレンズでは、なるべく保護フィルターのない状態で撮影したいですよね。私もできるだけ装着しない方向ではありますが、前玉が大きなものやレンズフードを装着しない場合には、保護フィルターを装着して使用しているレンズもあります。特に28mm〜35mmの広角レンズなどは街を散歩しながらのスナップが楽しいですから、レンズキャップもせずに肩からカメラを提げて歩くことが多いのです。後ろから不意に自転車がやってくることもあります。歩道の植え込みや並木から草木が飛び出ていることもあります。

またオールドレンズですと、硝材やコーティングが非常に傷つきやすいもの、あるいは既に劣化して剥げかねないコーティング、はたまたコーティングなしといったものも。せっかく数十年にわたる歴史を受け継ぐのですから、保護フィルターやレンズフードをうまく利用してできるだけ傷めずに使用したいものですよね。

そしてフィルターというのは何も保護フィルターだけではありません。
UVフィルター、NDフィルターなど色々ありますよね。特にライカの明るい大口径レンズは絞り開放での描写が魅力的、NDフィルターの利用は避けて通れないかと思います。付けっ放しにしがちな保護フィルターと違って、NDフィルターなどは既に径の合うものを所有していれば、撮影内容に応じてそれを使い回すということも多いでしょう。ただしライカMマウントレンズでは、日本メーカーの一般的な現行製品よりもずっと小さな径のフィルターがほとんどで、しかも E60(60mm) という少々めずらしい径のものやS7(シリーズ7)といった聞いたこともないようなフィルターを要する場合もあります。

しかしライカの場合、日本のカメラ・レンズメーカーのように過去の代々の製品にまで渡って、調べやすいかたちでフィルター径や対応レンズフード製品の情報がウェブページに書いてあるとは限りません。

そこでお役立ちなのが、マップカメラ Kasyapa が用意している LEICA LENS HOODS FILTERS LIST (ライカ レンズ フード フィルター リストというページ群なのです。おおまかな焦点距離ごとに、現行・オールドレンズ問わずライカMマウントとL39スクリューマウントレンズの製品名・製品写真および製造時期(年)が列挙され、それぞれが対応するレンズフード製品とフィルター径が書かれた表です。以下が、そのリンクとなります。どうぞお役立てください。


ライカの場合、単純にズミルックス F1.4/35mmといっても、いくつもの世代がありそれぞれ仕様が違います。そういったことを調べながら、知識をたくわえていくのもまた楽しく、写真を撮るだけでない楽しみの広がりがありますね。

しかし生まれるはるか以前のレンズ製品も多く、ウェブでの情報収集にも限界があります。マップカメラは大量のライカ中古レンズを扱っていますから情報量も豊富、こういったウェブページを用意してくれているのは購入の際にとても助かりますね。

また、ウェブ検索では見つからない情報を補完するためにも、いくつかの文献を購入することをお薦めします。個人的にもっとも役立っている2冊を以下に紹介したいと思います。

ライカレンズのすべて―不朽の名レンズ203本


アマゾンの中古出品本にて購入
これは名著というか名図鑑というか、ライカ純正だけでなくおなじみフォクトレンダーやその他のMマウントおよびL39スクリューマウントを網羅したすばらしいライカレンズ文献です。ただし2004年刊なのでそれ以降の新しい情報は当然掲載されていませんが、どうせライカのレンズはモデルチェンジまでのスパンも長いうえに、さすがに2004年以降の情報となるとデジカメWATCHなどでも過去記事が残っていますから、本当に調べたい古い世代や歴史などの面ではこれで十分とも言えます。

おなじエイムックからM型ライカとレンズの図鑑というのも刊行されており、こちらも内容は似通っているものの、M型ライカのカメラボディについても言及、またKindle版も出ています。ただし個人的な好みでいえば前者のムックのほうが好き。

ライカレンズ完全ブック (グリーンアロー・グラフィティ) 田村 彰英 (著)



こちらもアマゾンの中古本で購入
2001年刊行なのでやはり最新情報については載ってないものの、どちらかといえば旧世代のレンズに関しては本当に完全ブックの名のとおり濃い情報がこれでもかと載っています。私が入手したのは少々カビ臭くなっている古本でしたが、それでも自分にとっては新発見のかたまりでした。最近もエルマーの鏡筒番号などについて改めて読み直して知ったばかり。レンズを買うまえに調べる、買ってからまた調べる、その繰り返しがとても楽しいですね。

ところで件の友人が購入したボディはライカM10シルバーということですので、この本も紹介して最後とします。
Leica M10 BOOK ガンダーラ井上 (著)

コメント

  1. なんかなんの情報もない情報の掲載お疲れさまです。せっかくなら、お知りになった内容の転載をしていていただけたらよかった。時間もったいないです

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

発売前なのにAmazon売れ筋ランキングで一位を獲得した「例のカメラバッグ」こと aosta ジェットダイスケモデル PHOTOWALK(フォトウォーク)

これはレンズ沼の入り口!ライカのレンズ中古プライスガイド 高いか?安いか?最新レンズ現行品・オールドレンズ